- 2017/02/27
- 10:11

富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。土曜日、今年度最後の「富山県剣道道場連盟強化稽古会」が富山武道館にて開催されました。県内から約230名が参加し、丸一日試合稽古を行いました。剣道場を8会場に区切り、狭い中でも思い切り動きました。始めて参加した人も堂々と試合ができていましたよ!すぐに勝てるようになるはずがありません。「打たれたくない」と思う気持ちを捨てることが、「勝ち」につな...
プレ金
- 2017/02/24
- 11:53

富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。プレミアムフライデーとやらが始まるそうで・・・皆さんも、月末の金曜日は是非「剣道」を!(笑)新聞を読んでいると、安倍総理はこの金曜日を使って、ひとつは「全生庵」で座禅を組みリラックスするとの事。以前のブログで私の座禅についてお話しましたが、全生庵は私が修行したお寺と同じ、「国泰寺派」の臨済禅を行うお寺です。この全生庵は「山岡鉄舟」と深いつなが...
- 2017/02/23
- 08:42

富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。山田ママ、昨日も稽古お疲れ様でした♪始めて数回・・・既に貫録が出てこられました(^_-)昨日は増田ママも参加されました。増田ママは武道館剣道教室の卒業生でもあります。先週金曜日は合宿に引き続き、牧野パパ・有沢パパも参加され、親子対決の準備バッチリですね!!親子対決に関係なく、竹刀を握ったことの無いお父さん・お母さんでも本当に気軽に剣道を始められま...
怪我に注意
- 2017/02/22
- 12:11

富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。最近、私の周りに怪我人が多く・・・しかしいずれも、剣道での怪我ではありません!!皆さん、気をつけましょうね。学生時の授業で、スポーツ競技別の怪我の割合を聞いた事があります。少し古いデータかもしれませんが、「剣道」は世界中のスポーツ競技の中でも怪我をする確率は断然低いのです。相手との間合いがあること、常に緊張していること、相手を見ながら周りを...
合気「あいき」
- 2017/02/20
- 12:56

富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。武道学園「中島杯」の時にも「合気」についてお話しましたが、今日もこの合気について・・・月曜日の稽古でよくこの「合気の面打ち」の稽古を行います。私はこの稽古がとても好きです。勝手に面を打ち出してはいけません。最低3秒以上我慢をして、気持ちをピッタリと合わせて同時に面を打ち出すという稽古です。やはり下級生には難しいですが、だんだんと分かるように...
2017.2.17
- 2017/02/18
- 09:34

富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。先日連絡をもらい、富山で勉強をしているベトナム・ネパール・中国から4名のお兄さん達が剣道教室に遊びに来てくれました。4名とも日本語を勉強し、更に日本の大学に進学したいという志をもつ素晴らしい方々です。今回は是非日本の伝統文化「剣道」を体験したい、という事でした。上級生が優しく教えてくれて、新聞紙切りから剣道具の着装までできました!上級生、あ...
寺本先生に
- 2017/02/17
- 15:09
富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。昨日稽古に来た6年生には話をしましたが、お世話になった寺本先生に、お礼と優勝のお祝いの「手紙」を送りたいと思います。下級生の中でも自分も!と思った人は月曜日までにさとうに提出してください。遠慮せずどうぞ♪お母さん方、またご指導お願いします。...
剣仁会パーティー♪
- 2017/02/16
- 12:55

富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。昨日、ダブル田中さんはじめ、ご父兄数名で3月の剣仁会パーティー打ち合わせに自遊館へ行って頂きました。お忙しい中ありがとうございました。年一回の全員集合パーティー。また6年生の一区切り会、中学3年生の卒業式です。是非ぜひ、ご家族そろって、おじいちゃん・おばあちゃんもご一緒に参加してください♪3月20日お待ちしています!!写真はイメージです...
寺本先生 優勝!!
- 2017/02/15
- 10:08

2月11日に神奈川県にて開催された「全日本選抜剣道7段選手権」においてお世話になった寺本先生が見事優勝されました!!7段選手権は過去に熊本にて開催されていましたが、一時中断。神奈川県で復活して今年で4回目になりました。全国の7段剣士で、現在最も優秀な16名のみが選抜され4名リーグを行った後、決勝トーナメントで優勝を決定します。16名は全日本優勝者等、8段手前、40代の素晴らしい先生方ばかりです。そ...
一流
- 2017/02/13
- 09:24

富山剣仁会 理事長の佐藤です。いつもありがとうございます。年末にシンクロナイズドスイミング日本代表ヘッドコーチの井村雅代さんが富山県に来られ、講演をされました。行けなかったのですが、講演の内容を聞くと勝負の世界の熱いお話だったそうです。印象に残った言葉をひとつ・・・「三流は流行を追い、二流は道を選び、 一流は道をつくる」自分が一流になれる、とは恐れ多くて言えませんが、一・五流くらいになれない...