fc2ブログ

記事一覧

稽古会&夜の部~♪

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。昨日は暑い中、第2回アンビシャス稽古会お疲れ様でした。今回はわざわざ滑川よりI先生・M先生に来ていただき、稽古をつけていただきました。ありがとうございました世界中の剣士、どなたでも大歓迎です♪楽しく、そして切磋琢磨して良い稽古ができれば幸いです。今後ともご指導よろしくお願いいたします。夜の部も盛り上がりました(^^)/下級生のお母さ...

続きを読む

日本一

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。今年も行ってまいりました。全国道場少年大会。全国の小学生・中学生が日本一を目指して日本武道館に集まりました。日本一になられた道場の皆さま、おめでとうございました♪今は九州福岡県にて、高校生が玉竜旗大会でがんばっています。日本一という大きな目標に向かって修行することは、もちろん素晴らしいことですが、これが全てだと「剣道」の価値が下...

続きを読む

第2回 昼の部♪

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。先週の火曜日は第2回目のクラブハウス「昼の部」開催でした。朝から、居合道の先生方や近くの会社の社長さんがご来店されました。剣道や刀について、語り合いました(*^_^*)午後からはわざわざ婦中町からAさんご夫婦に来て頂き、充実した一日になりました。Kくんは氏先生からしっかりと竹刀の組み立てを教わりましたよ♪次回は8月29日(火)昼の部と...

続きを読む

独り言

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。独り言・・・先日、ある少年剣道行事の閉会式で、ある大先生?が、お話されました。どうやら先日の大会で、会場入り口で一緒になった先生の顔色を伺いながら一生懸命、散乱した靴を並べていた子供を称賛する内容のようでした。その同じ子供と、別の大会でトイレが一緒になりました。トイレの散乱したスリッパどころか、自分の使ったスリッパさえも滅茶苦...

続きを読む

中学生がんばれ!!

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。7月15日(土)、砺波市の西部体育館は中学生の気迫に包まれました。全国中学生大会、富山県予選。剣仁会のみんな、素晴らしかったです!!奥田中のアベック優勝、本当におめでとう!!そして誠司くん、個人戦でも全国出場決定おめでとう!!決勝で戦った、新庄中の2人もカッコよかったよ♪大将芳尚くんの面が決まった時は会場が湧きました(^_-)これか...

続きを読む

誕生日稽古 AYMちゃん♪

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。AYMちゃん、誕生日おめでとう!!!いや~今日の稽古、参りました(*^_^*)あの気迫で、全身を使った真っ直ぐな「面」なかなか打てるものではありません。最後、みんなの前でも言いましたが、あまり勝ち負けにこだわらずに、このまま大きな剣道を続けてください。必ず強くなります。最後の切り返しも立派でしたよ♪「7月・8月のクラブハウス」7月 1...

続きを読む

誕生日稽古 398君♪

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。398君、遅れましたが誕生日おめでとう!!!6年生・・・最後の誕生日稽古でしたね(^_^)/最近、398君に厳しい佐藤先生です(>_...

続きを読む

富山市少年剣道大会&勉強会☆

NPO法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。本日も暑い中、お勤めお疲れ様でございます。私は今ほど、第2回目の棒体操を終えてきました。今回も大盛況♪ 皆さまありがとうございました。更新遅れましたが、日曜日の富山市少年剣道大会・勉強会のご報告です。参加希望者で団体チームを組みました。今回の大会は組合せを抽選で決定という事でドキドキでしたね(^_-)みんな素晴らしい試合でしたよ!!低...

続きを読む

お中元♪

NPO法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。一気に暑くなりましたね~(+_+)エアコンも始動したことでしょう。武道館も昨日「14歳」が扇風機を綺麗にして、道場にセッティグしてくれました♪この1週間、不思議な事に、お久しぶりの3人さんから連絡をいただきました。一人は東京へ引っ越しされた宿利さんが、お母さんだけ用事で富山に来られたとの事で顔を出され、お話することができました。二人目...

続きを読む

14歳の挑戦♪

NPO法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。富山市の中学2年生は「14歳の挑戦」の季節ということで、自分の希望した分野で1週間、職場体験をします。富山武道館では毎年、剣道部・柔道部を優先して受け入れしています。今年は、剣仁会のY君が月曜日から頑張っています♪写真は師範室の小窓を修理している様子です(*^_^*)昨日は私の「地域健康講座」に一緒に出掛けたりと…何よりも、仕事している自...

続きを読む