fc2ブログ

記事一覧

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。いよいよ富山マラソン当日となりました。雨が降ってまいりましたが・・・剣仁会の増田さん、有沢さんはじめ、ランナーの皆さん、がんばってください♪富山武道館は万が一に備え、「AED」の保管場所となっていす。私も朝5時から出勤(>_...

続きを読む

静と動

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。武道学園大会「中島杯」の季節がやってまいりました。2人一組になり、小学生は「木刀による基本稽古法」、中学生は「日本剣道形」の演武を行います。武道には「形」があり、そこには呼吸や武道特有のリズム、静と動があります。それは下級生でも何となく分かるものです。相手と「合気」になること。これは会話や生活にもつながって行くことでしょう。1...

続きを読む

第5回 棒体操♪

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。昨日の第5回「棒体操」ご来店ありがとうございました(*^_^*)今回は予定通り、棒体操に加えゴムチューブを使った体操に挑戦しました。棒体操で身体をほぐし、ゴムチューブで筋力アップ☆ 椅子座禅で呼吸を整え、身体の調子バッチリです♪昨日は近くにお住まいの登山家で写真家の林さんが参加され、お茶の時間にはエベレストに登ったお話を聞くことができま...

続きを読む

グランドプラザ☆NPO大会☆

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。土曜日のグランドプラザ、NPO大会☆とてもとても盛り上がりました♪朝8時から準備、10時に開会式が行われ16時近くまで、文字通り「老若男女」の方々にたくさん遊びに来て下さいました。小さな子から大人まで風船割りや新聞切りに挑戦し、楽しんでいただきました。また棒体操も体験していただき、ステージも女の子の剣道が可愛いと大好評でした。「...

続きを読む

新しい挑戦☆

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。明日はいよいよ、NPO大会当日となりました。グランドプラザにおいて、日本の伝統文化「剣道」を発信してまいります。ステージでは、女の子中心に素振りや打ち込みも披露する予定です。ちなみにアンビシャスのステージは13時25分~50分となっています。がんばってきま~す☆「10月・11月のクラブハウス」10月    24日(火)「棒体操」...

続きを読む

あの日の気持ち

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。私には3人の息子がいますが、これまで同じ気持ちを3回繰り返しているような気がします。産まれる前、神様!どうか無事産まれてきますように…無事産まれてくれば、他は何もいりません…という気持ち…それが、いつの日かしっかり歩け!と…今ではどうしてテストで100点取れないのか!!と…剣道や習い事に関しては、始める前、楽しく続けてくれればな~と...

続きを読む

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。昨日は朝10時から夜10時まで、12時間クラブハウスで過ごしました(*^_^*)昼の部学習会竹刀直し講習会夜の部1日、たくさんの方が出入りされ、とても充実した時間を過ごすことができました。皆さん、ありがとうございました。そして新しい輪が広がり・・・これからも無理なく、自然に皆さんとクラブハウスを育てていきたいと思っています。よろしくお...

続きを読む

誕生日稽古AIちゃん&AKRちゃん♪

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます。昔から「女は強し」と言われます。「女々しい」という言葉もありますが、これは女性が弱いという表現では決してありません。もちろん男性に向けた言葉です。家の奥さんも強いです(笑)さて、昨日は女の子2人の誕生日稽古でした♪AIちゃん、AKRちゃんおめでとう☆こども達、特に女の子を指導するにあたり、私には信念があります。それは将来、強くて素...

続きを読む

コドモラシサ

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます.現代たくさんの「習い事」がありますが私は「剣道教室」を習い事とは思っていません。現代のこども達は毎日、塾に習い事に大忙し・・・ここ「剣道教室」では子供らしさをリセットする場だと考えています。大きな声を出して、思いっきり身体を動かして♪だからこそ!稽古が始まる前の時間も大切にしています。子供らしく、ニコニコ遊んでくださいね☆「10月...

続きを読む

ウオーキングでYОGA

NPО法人アンビシャス富山 代表の佐藤です。いつもありがとうございます.私事なのですが・・・昨日は本業の?ウオーキング指導者として富山武道館の2回目のイベント「ウオーキングでYОGA」を開催しました。1時間をかけて環水公園を1周。最後に芝生にてYОGAを楽しみました。30名の定員があっと言う間にいっぱいになり、昨年に続き素敵な午後となりました。YОGAの指導は日頃、武道館で指導していただいている3名の先生...

続きを読む