fc2ブログ

記事一覧

誕生日稽古 KОーKIくん♪

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。KОーKIくん、最後の誕生日稽古でした♪(誕生日稽古は小学生で終わりなので)泣き虫だったKОーKIくん、強くなりました…いやいや、まだスタートしたばっかりです☆中学でもますます張り切って稽古がんばりましょう!!ずーっと応援しています(*^_^*)特別に・・・次は君の20歳のお祝いに誕生日稽古しよう(笑)「4月のクラブハウス」 4月22日(日)...

続きを読む

ひとりごと

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。たびたび、ひとり言をしますが今日も失礼して・・・私の息子三兄弟の末っ子が無事保育園を卒園し、いよいよ小学校に上がることになりました(*^_^*)長男は早、中学に入学です。三男坊は武道館の「ちび剣」で皆さんにお世話になっていましたし、保育園のお友達まで連れてきていましたので、このまま剣仁会でお世話になろうか、夫婦で大変悩みました。結果、...

続きを読む

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。昨日は快晴の中♪アンビシャス学習会&昼カフェありがとうございました(*^_^*)愛知県では・・・全国高校選抜剣道大会が開催中です。田中陽也選手の富山龍谷高校飯田珠羽選手の福岡筑紫台高校本当に惜負でした(>_...

続きを読む

絵画「インド旅情」

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。富山武道館の事務所隣に、大きな油絵が飾ってあるのはご存じのことと思います。この絵は県の大切な美術品として、武道館が預かっています。先日、この作家さんが突然、武道館に来館されました。「佐藤 茉美」さんとおっしゃられます。自分の若い頃に描かれたこの絵画を見たくなったとのことで、金沢の21世紀美術館でのご自身の絵画展の帰りの寄られたよ...

続きを読む

世界一のパーティー♪

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。世界一のパーティー☆皆さん、ありがとうございました。6年生は中学生に。中3生はいよいよ高校生。高3生は大人になるのか~♪「剣仁会」の一員として、仲間がいる事を忘れず、新しい生活を人生を突き進んで下さい。人生はなかなか楽しいものです(*^_^*)「3月・4月のクラブハウス」 3月27日(火)10時から16時         「昼の部」&「...

続きを読む

☆剣仁杯☆

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。昨日の「剣仁杯」ありがとうございました。日本一盛り上がる剣道大会との噂は本当でした(*^_^*)上級生の成長ぶりに感動し、大きくなった中学生を見て微笑んで、素敵な親子対決に涙しました♪やはり「剣仁会」最高です!!!明日は市少年大会に、世界一盛り上がるという噂の剣仁会パーティーです。お父さんお母さんも体調を充分に整えてお待ちしています☆「...

続きを読む

いよいよ「剣仁杯」!!

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。いよいよ!明日「剣仁杯」本番となりました。2ヵ月間、縦割り班でグループ練習をしてきました。毎年上級生が下級生を指導し、大会では中学生が審判をしてくれます。中学生も上級生もちょっと前までお世話してもらっていたのに・・・時が経つのは早いものです。毎年感心することがもう1点!チーム名のセンスが良すぎる~(笑)明日は楽しみにしています(*...

続きを読む

誕生日稽古&壮行会♪

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。先日の誕生日稽古♪1年生女の子ががんばりました!!Yちゃんの気迫はスゴイ(*^_^*)今年の目標も凄過ぎる~6年生、負けるなよー(笑)Kくん、だんだんと真っ直ぐに打てるようになってきましたね♪この調子です。慌てずにコツコツと積み重ねて行きましょう!!Sちゃん、身体に気をつけて行ってらっしゃ~い!!夏にパワーアップした稽古を楽しみにしてい...

続きを読む

第31回 斉藤弥九郎顕彰碑記念 少年剣道大会

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。第31回 斉藤弥九郎顕彰碑記念 少年剣道大会今週も北信越各県より、富山県にお集まりいただきましてありがとうございました。今回は中学生は中学校単位の出場でしたが剣仁会の小学生・中学生が同じアリーナで試合をし、切磋琢磨して充実した2日間を過ごすことができました。小学生、惜しくも準決勝、代表戦にて敗退…しかし3位入賞です!!奥田中学校...

続きを読む

第33回北陸三県少年剣道大会

NPO法人アンビシャス富山代表の佐藤です。いつもありがとうございます。「第33回北陸三県少年剣道大会」今年は富山県の当番年で、八尾での開催となりました。石川県・福井県の皆さま、遠くから来ていただきましてありがとうございました。また富山県のご協力いただきましたご父兄の皆さま、本当にお疲れ様でございました。私も長らく準備しておりましたので、大会が無事終わりほっとしています。今回は高学年の部だけで108...

続きを読む