剣道三昧
- 2016/11/02
- 09:33
いつもありがとうございます。
富山剣仁会 理事長の佐藤です。
先日書きました「剣道三昧」のお話です。
「贅沢三昧」「勉強三昧」など、三昧という言葉はいろいろと
使われます。
(贅沢三昧などしたことはありませんが…)
以前、座禅のお話をさせて頂きましたが、実は「三昧」は
禅の言葉なのです。
子供でもわかるように簡単に…
禅の修行において、禅で悟りを開く段階として9つの到達点が
あるとされています。
「三昧」は正にその9段階目。精神集中が深まりきった状態の
ことをいいます。
思春期を迎えた中学生は日頃、良くも悪くもいろんな事を考え
生活しています。
そこに部活や武道館で「剣道三昧」があること。これはとても
素晴らしいことだと思っています。
1日のわずかな時間でも良い。三昧の時間を過ごすこと。
特に中学時代には最も大切なことではないでしょうか。
その三昧になれる環境を作ることが私の使命。
毎日、子供達が最高の「三昧」の時間を過ごせるよう、これからも
頑張っていこうと思います。

富山剣仁会 理事長の佐藤です。
先日書きました「剣道三昧」のお話です。
「贅沢三昧」「勉強三昧」など、三昧という言葉はいろいろと
使われます。
(贅沢三昧などしたことはありませんが…)
以前、座禅のお話をさせて頂きましたが、実は「三昧」は
禅の言葉なのです。
子供でもわかるように簡単に…
禅の修行において、禅で悟りを開く段階として9つの到達点が
あるとされています。
「三昧」は正にその9段階目。精神集中が深まりきった状態の
ことをいいます。
思春期を迎えた中学生は日頃、良くも悪くもいろんな事を考え
生活しています。
そこに部活や武道館で「剣道三昧」があること。これはとても
素晴らしいことだと思っています。
1日のわずかな時間でも良い。三昧の時間を過ごすこと。
特に中学時代には最も大切なことではないでしょうか。
その三昧になれる環境を作ることが私の使命。
毎日、子供達が最高の「三昧」の時間を過ごせるよう、これからも
頑張っていこうと思います。

スポンサーサイト