静と動
- 2017/10/26
- 10:23
NPО法人アンビシャス富山
代表の佐藤です。
いつもありがとうございます。
武道学園大会「中島杯」の季節がやって
まいりました。
2人一組になり、小学生は「木刀による基本
稽古法」、中学生は「日本剣道形」の演武を
行います。
武道には「形」があり、そこには呼吸や武道
特有のリズム、静と動があります。
それは下級生でも何となく分かるものです。
相手と「合気」になること。
これは会話や生活にもつながって行くこと
でしょう。
12月の大会まで、この稽古を続けます。
是非このチャンスを大切に!!

「11月のクラブハウス」
11月
5日(日)13時半から16時半
「昼の部」&「学習会]
(小・中学生)
※学習会に参加した人は皆で
ライトレールに乗って移動♪
(荷物は佐藤の車に乗せて)
↓
18時より
第6回アンビシャス稽古会
(世界中の剣士誰でも)
奥田中学校剣道場にて
28日(火)「棒体操」10時より
(60歳以上の方どなたでも)
お申込みは4646農園
または佐藤まで
※11月の「夜の部」は古川講習会接待に
代えさせていただきます。
代表の佐藤です。
いつもありがとうございます。
武道学園大会「中島杯」の季節がやって
まいりました。
2人一組になり、小学生は「木刀による基本
稽古法」、中学生は「日本剣道形」の演武を
行います。
武道には「形」があり、そこには呼吸や武道
特有のリズム、静と動があります。
それは下級生でも何となく分かるものです。
相手と「合気」になること。
これは会話や生活にもつながって行くこと
でしょう。
12月の大会まで、この稽古を続けます。
是非このチャンスを大切に!!

「11月のクラブハウス」
11月
5日(日)13時半から16時半
「昼の部」&「学習会]
(小・中学生)
※学習会に参加した人は皆で
ライトレールに乗って移動♪
(荷物は佐藤の車に乗せて)
↓
18時より
第6回アンビシャス稽古会
(世界中の剣士誰でも)
奥田中学校剣道場にて
28日(火)「棒体操」10時より
(60歳以上の方どなたでも)
お申込みは4646農園
または佐藤まで
※11月の「夜の部」は古川講習会接待に
代えさせていただきます。
スポンサーサイト