師
- 2017/11/22
- 11:23
NPО法人アンビシャス富山
代表の佐藤です。
いつもありがとうございます。
稽古で子供達に偉そうなことを言っていますが、
私ももちろん修業の真最中であり、子供達からも
毎日たくさんの事を学ばせてもらっています。
自分にも師匠がいて、今でも週に2回は稽古を
つけていただいています。
はい・・・毎日剣道をしています(*^_^*)
以前に座禅の事を書きましたが、剣道も同じです。
今日稽古をする事に意味があります。
昨日の剣道は過去のこと。
生活即剣道ができているのか、自分と向き合います。
話がそれましたが、稽古をつけてもらえる師匠が
いることに感謝しています。
「3年習うより、3年かけて良い師を探せ」と言われます。
しかし歳を重ねると教えてもらう立場から教える
立場になるのも当然で仕方のないことです。
全日本剣道連盟の福本副会長からこんな話を
聞きました。
そのために、剣道の先生方は「本」を残しておられると…
昔の先生方の教えは「書」になって生きています!!
先生方の教えはずーっと貰えます!!
クラブハウスには、そんな教えを書かれた本が
たくさ~ん揃っています。一生分はあるでしょう(>_<)
それはうまく打つテクニックとかそんな教えでは
ありませんよ(笑)
小・中学生にはまだ難しいですが、そのうち皆が
剣道書に夢中になる日を楽しみにしています♪
中・高校生会員はクラブハウスいつでも利用して下さい☆
「11月・12月のクラブハウス」
11月
28日(火)「棒体操」10時より
(60歳以上の方どなたでも)
お申込みは4646農園
または佐藤まで
※11月の「夜の部」は古川講習会接待に
代えさせていただきます。
12月
3日(日)13時半から16時半
「昼の部」&「学習会]
(小・中学生)
※学習会に参加した人は皆で
ライトレールに乗って移動♪
(荷物は佐藤の車に乗せて)
↓
18時より
第7回アンビシャス稽古会
(世界中の剣士誰でも)
奥田中学校剣道場にて
23日(祝)忘年会予定
1月 7日(日)新年会予定
・・・別紙にてお知らせ
代表の佐藤です。
いつもありがとうございます。
稽古で子供達に偉そうなことを言っていますが、
私ももちろん修業の真最中であり、子供達からも
毎日たくさんの事を学ばせてもらっています。
自分にも師匠がいて、今でも週に2回は稽古を
つけていただいています。
はい・・・毎日剣道をしています(*^_^*)
以前に座禅の事を書きましたが、剣道も同じです。
今日稽古をする事に意味があります。
昨日の剣道は過去のこと。
生活即剣道ができているのか、自分と向き合います。
話がそれましたが、稽古をつけてもらえる師匠が
いることに感謝しています。
「3年習うより、3年かけて良い師を探せ」と言われます。
しかし歳を重ねると教えてもらう立場から教える
立場になるのも当然で仕方のないことです。
全日本剣道連盟の福本副会長からこんな話を
聞きました。
そのために、剣道の先生方は「本」を残しておられると…
昔の先生方の教えは「書」になって生きています!!
先生方の教えはずーっと貰えます!!
クラブハウスには、そんな教えを書かれた本が
たくさ~ん揃っています。一生分はあるでしょう(>_<)
それはうまく打つテクニックとかそんな教えでは
ありませんよ(笑)
小・中学生にはまだ難しいですが、そのうち皆が
剣道書に夢中になる日を楽しみにしています♪
中・高校生会員はクラブハウスいつでも利用して下さい☆
「11月・12月のクラブハウス」
11月
28日(火)「棒体操」10時より
(60歳以上の方どなたでも)
お申込みは4646農園
または佐藤まで
※11月の「夜の部」は古川講習会接待に
代えさせていただきます。
12月
3日(日)13時半から16時半
「昼の部」&「学習会]
(小・中学生)
※学習会に参加した人は皆で
ライトレールに乗って移動♪
(荷物は佐藤の車に乗せて)
↓
18時より
第7回アンビシャス稽古会
(世界中の剣士誰でも)
奥田中学校剣道場にて
23日(祝)忘年会予定
1月 7日(日)新年会予定
・・・別紙にてお知らせ
スポンサーサイト