合気「あいき」
- 2017/02/20
- 12:56

富山剣仁会 理事長の佐藤です。
いつもありがとうございます。
武道学園「中島杯」の時にも「合気」について
お話しましたが、今日もこの合気について・・・
月曜日の稽古でよくこの「合気の面打ち」の
稽古を行います。
私はこの稽古がとても好きです。
勝手に面を打ち出してはいけません。
最低3秒以上我慢をして、気持ちをピッタリと合わせて
同時に面を打ち出すという稽古です。
やはり下級生には難しいですが、だんだんと分かるように
なります。
私は小学生から高校生、一般、大先生とまでいろんな方と稽古する
機会がありますが、この「合気」を大切にした稽古は小学生とが
一番難しいです。
そして小学生との稽古が一番疲れます・・・
しかし、合気で稽古しないとただのチャンバラになってしまいます。
数日間、フィギアスケートの大会が行われていましたが、いつも剣道と
ペアフィギアの共通点を考えてしまいます。
美しく、息の合った、人を感動させる剣道をしたいものです。
スポンサーサイト